このテストの問9がわかりますか!?
ご紹介するのは小学校低学年のテスト問題です。
大人なら小学生の問題で悩むわけないですよね!
ところが、小学校低学年の問題がなんと「難しすぎる!」と話題に!
あなたは以下のテストの問9を正解できますか?できなかったら小学生レベルということに・・・
問題のテストがこちら!
全部で6文字。点線で十字が入っているますは小さな時「っ」や「ゅ」「ゃ」「ょ」などが入るという意味です。
わかりましたか?
もしもわからなかったら・・・小学校低学年からやり直したほうがいいかも!?(笑)
ネットで出た答えは・・・
ネット掲示板にこの問題が投稿されると、様々な答えが出されました。
その中でも有力な説をご紹介します。
「屈曲路(くっきょくろ)」説
確かにくねくねした道が描かれています!しかし頂上近くにある家はどういう意味なのでしょうか!?
修行路(しゅぎょうろ)説
くねくねしたのは修行の道!?
コラ説・問題のミス説
結局、ただのミスか、コラで作った説が一番有力ですのようです(笑)
「ちょうじょう」のつもりで問題を作ったのにミスをしたのか、コラでずらしたという説です。
様々な説がありましたが・・・実は正解は不明です!
ネットの反応
・くねくねみち以外の正解あるのか?
・それより問6の答えが「りす」じゃなく「しっぽ」なのが気になる
・よかった、分かんないの自分だけじゃなかった
・「やっほっほー」が正解じゃねーの?
なんかもう正解が気になって寝られなくなりそうです
一体どういう意図の問題だったのでしょうか・・・
引用元:http://m-plus.club/archives/8534,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]