使いこなしてる?
今やほとんどの人が持っているほど普及率が高いスマホですが、その便利な機能を全て使いこなしていますか?
今回は、iPhoneユーザー必見!意外と知らないiPhoneの便利な機能11選を紹介します。
1.ページ上部に戻る
この機能はiPhone3Gの時から搭載されている機能ですが、ページの最後まで読み終わった後は時計の部分をタップすると、ページ上部まで戻ることができます。
こんな便利な機能があるなんて、自分は全く知りませんでしたw
2.ブルーライトカット
スマホやパソコンなどの画面からはブルーライトが発せられているため、夜間の利用は安眠を妨害したり、目が疲れやすくなりますよね。
そのブルーライトをカットする方法は、
設定>画面表示と明るさ>Night Shift>時間指定on>開始終了>カスタムスケジュール>オンニする時刻、オフにする時刻の設定
で、完了です。
3.入力文字の取り消し
文字を入力中に間違ったらバッグスペースで削除しますが、なんとiphoneを軽くシェイクすれば、「取り消しますか?」という画面表示が出るので、「はい」をクリックすれば完了です。
今まで必死に消してたのに、こんなに簡単なんてびっくりですよね。
4.居場所を相手に伝える
初めて行く場所で待ち合わせすると、方向音痴の友人はなかなかたどり着けませんよね。
そんなん時に便利なのは自分の居場所を知らせるときに便利な機能は、
iPhoneに元から入っている地図アプリを起動して、マップ内で自分がいる場所をタップ(青い点)>現在地の共有>共有するアプリを選択>選択したアプリの送信ボタンを押す
この方法ならなかなか説明するのが難しい場所でも、簡単に伝えられますよね。
5.電話の着信音を瞬時に消す
公共機関での移動中や会議中など、電話に出られない時の着信音を消す方法は、
iPhoneの音量ボタンか電源ボタンを押すと、着信音もバイブレーションもオフになります。
また電源ボタンを2回押すと、留守番電話を作動させることもできます。
6.たまったタブを一括消去
Safariでページをいくつも開いていると、いつの間にかタブが溜まってしまいますよね。
ほとんどの方がスワイプして消していると思いますが、safariのページを開いて右下のボタンを長押しすると「〇個のタブを閉じる」を選択できるので、それで全消去可能です。
7.フェイスダウンモード
iPhoneの画面を下にしておくだけで、通知があっても画面が点灯しないフェイスダウンモードとなります。
ただ画面を下にして10秒経過すると、自動的に消灯するので、バッテリーの消費を防ぐこともできます。
もしこのような光景を見てもこの便利機能のためかもしれないので、浮気などを怪しまないでくださいねw
8.空きメモリを一気に増やす
いくつかのアプリを使っているとiPhoneの動作が重く感じますよね。
そんなときは、電源ボタンを押して「スライドで電源オフ」を表示させます。そのあとに電源オフするのではなく、ホームボタンを5秒長押ししてください。
この動作で、アプリがまとめて休止状態になります。これは便利!
9.キーボードを3D Touchでカーソル移動
この機能はiPhone 6S以降で対応している機能で、文字と文字の間に新たな文字を挿入したいときは、
キーボードの部分を強く押すとカーソルが出現して、押しながら指を動かすとそれに合わせてカーソルが動いてくれるのです。
自分は残念ながらSEなので、この機能は使えません。羨ましい。。。
10.動画でスクリーンショット
ios11から追加された機能で、事前に画像のような設定をしておく必要があります。この設定を行うと‥
コントロールセンターに動画収録ボタンが表示されるので、このボタンを押して撮影開始です。
またボタンを3D Touchすることで、マイクで音声も一緒に録音するか選択できます。
便利な機能ばかり!
今回はiPhoneの便利な機能を紹介しましたが、どれもすぐに実践できる簡単なものばかりなので、ぜひ活用してくださいね。
引用元:https://academic-box.be/archives/86328,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]