モチベーション
モチベーションは人が何かをする時の動機付けや目的意識ですが、実は血液型別に特徴があるってご存知ですか?
今回はその特徴とモチベーションを持続するポイントを紹介します!ぜひ参考にして下さいね!
A型の特徴①
やる気になるまでは長いけど、やる気になるととことんやりたいと思うようです。また基本的に何もかもめんどくさくて全然平気!と言ってるけど、実は平気ではないという‥
物事を中途半端にできず、一度決めたことは曲げない部分もありますが、断るのが苦手で抱え込みすぎて疲れてしまうことも多いようです。
A型の特徴②
自分の好きなことに対しては饒舌になり、もっと褒められたい!と思っているようです。
「これをできるのはあなただけ!」なんて言われたらまんざらでもないのでは‥?
B型の特徴①
周りのテンションが下がっていると俄然やる気を出し、周りがやる気満々だとやる気が起きない傾向にあるようです。
基本的に「とりあえず」「まぁいいや」「なんか」が口癖で、おだてられるとどこまでもその気になってしまう面も‥。
B型の特徴②
突然どうでもいいことをやってみたくなったり、変なところにこだわり始めて1度こだわり始めるととことんこだわるような部分も。
「常識」や「普通」で括られることを嫌い、基本的に一匹オオカミでパーソナルスペースを大事にしています。
O型の特徴①
褒められるとどこまでも頑張りますが、逆にけなされるとどこまででもやる気をなくします。
基本的にやる気はないけど、頼まれると嫌と言えないお人好しな部分も。あっさりしているようで実はヤキモチ焼きで、自分の欲求にはストレートなタイプです。
O型の特徴②
人の分析は得意だけど自分の分析は苦手で、相当な負けず嫌いな一面も。
ノリが軽かったり、やることが大雑把で帳尻が合えばいいと思っているところもあるようです。
自分、O型ですけどめっちゃわかる〜!
AB型の特徴①
変なところが几帳面で真面目、気分の浮き沈みは大きいので基本的には猫ちゃん的な気分屋さん。
結構八方美人ですが人の話を聞いているようで聞いていないこともw
思いがけずもらう温かい言葉には弱いけど、興味がないことはスルーします。
次にモチベーションを持続するポイントは‥
A型・B型
A型は、「今日は仕事が速かった!」「今日は〜ができた」という充実感を感じることです。
B型は、ストレスを溜め込まないように適度な休息を取りながら、仕事とプライベートをキッチリ分けることです。
O型・B型
O型は、短いスパンで自分のゴールを設定してそれを目標とすると仕事にやりがいを感じることができるようです。
AB型は。常に今週末は〜を頑張るなど予定を立てておくことです。逆に先週のあれは楽しかった!など考え始めると作業が停滞しまいがちに‥。
ネットの反応は‥
・血液型でも特徴があるなんて
・知ってたら対応できるかも
・自分がやる気出ないときはこれを見返せばいいんだなw
・よし!これで明日からもがんばろw
などなど。
引用元:https://academic-box.be/archives/65107,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]