日本海側を襲った大雪で車両が動けなくなり立ち往生。自衛隊によって救援を受けた報告がSNSに投稿されています。
関越道ついに自衛隊が来てくれましたpic.twitter.com/UAXOVztw6m
— 山ZAKI (@takoasips) December 17, 2020
自衛隊が最初にかけた言葉
救助の為に駆り出された自衛隊員。六日町ICから6kmも歩いてきたらしい、、、「遅れてすみません」って謝ってきたけど、なぜ謝るのか…自衛隊来ただけでこちらはとても元気が出ました。感謝しかないです。本当にありがとうございました!立ち往生から41時間無事脱出できました!#関越道#立ち往生 pic.twitter.com/PrLymC7z9p
— しゆん (@_RevedEssor_) December 18, 2020
配給頂きました!!新発田高田普通科連隊さん達(?)ありがとうございます!!本当にお疲れ様です!!頑張ってください!!#陸上自衛隊 #関越道立ち往生 pic.twitter.com/6qBi3chUb9
— 吉田 (@8960_IND) December 17, 2020
寄せられたコメント
●救助が来たようでホッとしました……無事を祈ってます!
●それは『ヒーローの常套句』だからです。例)「待たせたな!」「遅れてすまない!」
受け手は「やったぞ!これで助かったぁ!!」と叫びましょう。
対になるものだからです。
●害現場で救助に来てくれた自衛官の姿見ると、涙がでます
日本は本当に災害が多い国なので 自衛隊が命綱、最後のライフラインなんですよね。国民がピンチの時には命をかけて救助にきてくれる。感謝ですね。ありがとうございます。