会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」
1: 2021/07/19(月) 08:56:47.37
前者は7時間勤務&休憩なし、後者は8時間勤務&休憩アリ
早く帰れる代わりに休憩なくて早起きしきゃならんか、ゆっくり出勤できる上に休憩もあるけど帰るのは遅くなるか
2: 2021/07/19(月) 08:57:16.89
無職でええわ
3: 2021/07/19(月) 08:57:30.57
休憩無しとか頭おかしい
4: 2021/07/19(月) 08:57:35.33
前者
5: 2021/07/19(月) 08:57:45.91
圧倒的前者
6: 2021/07/19(月) 08:57:57.11
どうせ21時くらいまでは残業するから後者
7: 2021/07/19(月) 08:58:09.69
慣れれば前者の方が楽
8: 2021/07/19(月) 08:58:17.14
9:00-17:00 休憩あり
9: 2021/07/19(月) 08:58:27.53
結婚後なら前者独身なら後者
10: 2021/07/19(月) 08:58:35.19
生活していくことを考えたら前者やろな
後者は色々めんどくさくなるでまあ休憩なしな時点でどっちもないわ
44: 2021/07/19(月) 09:04:28.07
>>10
後者は休憩あるやん
11: 2021/07/19(月) 08:58:50.90
どっちでもいいからこれの交代制とか辞めてくれ
12: 2021/07/19(月) 08:59:09.17
前者はなんだかんだで夕方まで仕事することになるぞ
13: 2021/07/19(月) 08:59:33.95
前者が13時に終わることはありえないんで後者
14: 2021/07/19(月) 08:59:34.60
現実は6:00-21:00やぞ
15: 2021/07/19(月) 08:59:37.59
残業アリなら後者の方がええぞ22時から深夜割増だからな
18: 2021/07/19(月) 09:00:01.84
前者は6:00-17:00勤務コース
19: 2021/07/19(月) 09:00:05.12
早寝早起きまじで辛いから後者
20: 2021/07/19(月) 09:00:13.40
残業の精神的負担考えたら後者やろなあ
まあ後者選んだ時点で電車通勤は諦めなあかんが
21: 2021/07/19(月) 09:00:32.22
前者は碌でもない会社が多い
22: 2021/07/19(月) 09:00:36.28
気づくと6時~21時になってるぞ
23: 2021/07/19(月) 09:00:58.00
前者は残業で死ぬタイプ
24: 2021/07/19(月) 09:01:13.59
睡眠時間が同じなら遅く起きる方がいい
25: 2021/07/19(月) 09:01:15.22
午前休と午後休どっちが欲しいかで考えたらええわ
就業時間守らないのはあるあるだけどそれ考えだしたら
後者もその時間に終わるかわからんので考えない
26: 2021/07/19(月) 09:01:36.15
いくら貰えるの?
28: 2021/07/19(月) 09:01:58.23
7:00-16:00の証券会社勤務だったけど
実質6:00-19:00やったぞ
後者のがマシ
43: 2021/07/19(月) 09:04:25.65
>>28
これ多少世間からズレとるとはいえ条件よすぎガチもんなら運がええけど
皆どう思いますか…
引用元:http://burusoku-vip.com/archives/1989441.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]