警察官の父に煽り運転の対処法を聞いてみた結果とても参考になった→摘発数にも驚き!最近煽り運転が話題になっているので、警察官の父に対処法を聞きました。参考にしてください。ここでは、その対処法を見ていきましょう!
ネットの反応
・摘発1万件とか怖いし人ごとじゃない件数だ
・去年の摘発10000件を超えてるのか!氷山の一角もいいとこですね!こわい RT
・最後のメッセージ、本当にそうだよな。
・やっぱり車に乗ると態度も横着になるんやね
・「流れを読む」は大事だよなぁ・・・複数人で乗っててお喋りに夢中で周囲を全然見てないのとか、行楽期は特に多いも
・「加害者にするには被害者として加害者に対峙する気持ちが大切」が深い。
・一応本免とって助手席人間に頼りながら運転した身からすると先頭にならないってのは意識しよう思いましたまる
・異常な煽り運転者にめをつけられたり、トラブルを避けるためにも極力追い越し車線には出ない。周りの速度と乖離した走り方をしない。無理やり停車させられたり相手が降りてきたときは絶対に窓やドアを開けない。サファリパークと同じ。んでナンバー控えたり録画して速やかに通報。
・↓あおり運転の対処法は、自分は親に風景に馴染むように運転してればかなりリスク減ると言っている。高速では流れに乗るクラクションを鳴らさない、パッシングしない、むやみに追越車線を走らない、追い抜かれる時に、相手を見ない!
・父ちゃんとの会話がこれってすげぇな
・息子氏の質問が丁寧でびびった(・ω・)
・お父さんへのLINEでの言葉遣いが丁寧なので、育ちが良い方なんだな、と思いました。煽り運転対処方法、参考にさせてもらいます。
引用元:https://iinee-news.com/post-19514/?fbclid=IwAR2UWtcfXO8vGD0vpiAiuzBzsnR4hTMhxM9qgs98uXFEyqy7sVJj4PyO02k,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]