血液型からわかるモチベーションあるある
今やるべきことが沢山あるんですが どれもやる気になりません。
やる気が出ない時ってどうしていますか?
仕事、宿題、なーんもやりたくない! そんな時、ひょっとしたらモチベーションの上げ方が 間違っているのかもしれません。
十人十色という言葉があるように 血液型で一括りにすることはできません。
そして、科学的・学術的な根拠もありません しかし、
「己を知れば、百戦危うからず」
と孫子は言いました。
つまり、自分の血液型によるモチベーションの傾向を知っておけば、 もはや怖いものなしといっても過言ではないかもしれません。
そこまでは言いすぎかもしれませんが、 自分がどういった時にモチベーションが下がりやすいかなどを 知っておくことはきっと何かの役には立つはずです。
A型の人のモチベーションの特徴
・やる気になるまでが長い。
・やる気になるととことんやりたい。
・基本何もかも面倒くさい。
・「全然平気。」と言っているけど、本当は平気じゃない。
・色んなことが気になるので疲れる。
・中途半端にできない。
・一度決めたことは曲げない。
・予定変更されると尋常じゃないくらいキレる 。
・話はなんだかんだでちゃんと聞いてる。
・無難なところを選んでしまう。変な人だと思われたくないし。
・責任感は強い。ルールは守るべき。
・断るのが苦手。で、抱え込みすぎて疲れる。
・自分の知ってることには饒舌になる。
・人のために無理して頑張るのが好き。
・実はもっとほめられたい。 「これをやれるのはあなただけ」とか言われるとまんざらでもない。
やらなきゃいけない事があるのに どうしてもやる気がでないならチェックリストでそれを解消しましょう
自信が鍵となるA型。 軽い感じで誘い出し、とにかく励まし、自信を持たせるのが肝心です。
O型の人のモチベーションの特徴
・褒められるとどこまでもやる気を出すが、 けなされるとどこまでもやる気をなくす 。
・基本的にやる気は無い。
・ギリギリまでやらない。
・でも一旦火がつくとすごい。
・でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でもやめる。
・ノリが軽い。
・やることが大ざっぱ。帳尻が合えばいい。
・頼まれるとイヤって言えないお人好し。 それでけっこう大変なことになっても、 スゴイ感謝されると「またガンバロー!」って思う。