2日連続で同じパジャマ着てはいけない理由
パジャマは寝るときだけだからと 洗うのが面倒になり 何日も同じものを着てしまいがちですね。
海外の記事の情報では世界的に見ると2週間くらい同じという人もいるんだとか・・・。
そんな中、 パジャマを毎日交換するべき理由がネットで話題になっているので紹介します。
1.ブドウ球菌が増えてしまう
人は皮膚に少量の細菌を持っています。
それは私たちが肌、鼻、口の中で拾ってしまう一般的な微生物なので通常は影響がないと言われています。
しかし、同じパジャマを何度も繰り返し着用すると ブドウ球菌が集まりはじめ、繁殖してしまうというのです。
最終的にこれらの菌は傷口などから皮膚の内部に入り感染症を起こしてしまう可能性も…。
2.ニキビの原因になる
パジャマを交換しないとあらゆる種類の細菌、油分、死んだ皮膚細胞が服に蓄積しはじめます。
そしてその塊は 一晩中あなたの毛穴に押し付けられることに…。
そうして毛穴が埋められてしまうとニキビの原因になり、皮脂のう胞の感染に繋がってしまうそう。
また、肌にいる可能性があるその他の細菌やウイルスも吹き出物やのう胞から入り込んでくるのだとか。
3.ダニの住処になる
ダニはどこにでもいる生物なので完全に除去する事はできません。
しかしダニが多く存在すると言われるベッド、布団、カーペットなどを掃除してダニの数を減らすことはできます。
ダニは人間の剥がれ落ちた皮膚を食べて生きているのでベッドやパジャマを最高の住処としています。
ダニがパジャマを好む環境にさせないように毎日パジャマを変えるのが鉄則です。
4.体が臭くなる
シャワーを浴びて体を清潔に保っていれば悪臭になることはないでしょう。
つまりパジャマがきれいなのは大切なことなのです。
汚れたパジャマは寝ている間に汗を吸収し、 湿ったところで細菌が増殖しはじめ、悪臭を引き起こしてしまうのだとか・・・。
シャワーを浴びたのにそのあと汚れた服を着ていては意味がありません。それは悪臭の原因にもなる細菌を呼び込んでいるようなものです。
5.朝目覚めた時に体が気持ち悪い
寝る前にシャワーを浴びたはずなのに 起きたときになんだか体が気持ち悪い感覚になることはありませんか?
引用元:https://kwsklife.com/pajamas-danger/,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]